ひな祭り ~女子の甘味処~

ひなまつりの食事
この日の縁起物としては菱餅、雛あられ、白酒、蛤(はまぐり)のお吸い物、草餅などといわれてますが、昭和に入ってからはちらし寿司や桜もちなどが主流になりました。

菱餅の一番上の色、紅は桃の花を表す魔除け、真ん中は白酒の清浄、一番下の緑はよもぎで邪気を払うとの意味があります。

蛤がなぜお雛様で使われるようになったかというと、蛤の貝は実際食べた後の貝殻の形を見るとわかりますが、他の貝と合わせることができないので、夫婦円満・・・つまり末永く幸せでありますようにという願いもあるようです。

昨年からのニュースは、世界的にも、驚き、不安、そしてまだ果たせぬ、復興。いろんな意味で遠い日々ですが、足元の小さな幸せを願い、家族や仲間で食卓を囲むことは、大切なこと。「古典的にしなければ」と思わずに、綺麗なお寿司やそれに合うおかずで、お祝いしませんか?

お雛様をお祝いして春を迎えましょう

※小林カツ代エッセイより…

姫茶会

いちごは節句の華


なぜか蒸しパンが恋しい


優しい味わい白玉


甘酒で心もぽっかぽか


三月三日のお祝ごはん

やっぱりお寿司でしょ


持ち寄り雛祭りに


汁物


蒸し物


美人小鉢

特集バックナンバー