ぶぶづけと宇治茶
京都というとお茶
のイメージが強い。京都の人はお茶漬けのことをぶぶ漬け
と言い、家で食べるだけでなく、専門店
もある。
茶碗に軽く、ご飯を盛り、好きな漬けもの
を刻んでのせる。香りのいい、さらっとしたお煎茶
を注いで、サラサラっと食べる
朝ごはん
にもおいしけれど、のんだ席
での最後の〆にも欠かせない
また、赤ちょうちん帰りのお父さんたちの家
に帰ってからの小腹ふさぎに、ぶぶ漬けことお茶漬けはこの上なき幸せ
おいしいお茶と漬物があれば叶う食卓の幸せ
は、ここ京都には揃っているのだ
全国的に知られている三大名茶
のひとつ、宇治茶は京都のお茶
。その特徴は甘味があるように感じる。現在は高級ブランド化
して、玉露や抹茶もだいぶ出回っている
お寺巡りをしていても、所によりお抹茶を飲ませてくれる所
があり、疲れているときの一服はホッ
とする。まさしく心のビタミン剤でもある
近頃は緑茶全般に言えることではあるが、発ガン抑制作用、抗菌作用、虫歯予防やビタミンの補給代わりなどで愛飲者
が増えていると聞く
特集TOP
5周年感謝リニューアル
カツ代の家庭料理