伝統の味おせち![](/m/ktai_page/emoji/au/f37e.gif?u=36f30b694f0003fc542fa50fefda9ada)
12月31日 仕上げ
~お重詰め~
一の重には…
数の子や田作りなどの祝い肴、きんとんや伊達巻などの甘味を詰めます。
二の重には…
海老やぶりなどの焼き物や揚げ物、酢の物を詰めます。
三の重には…
筑前煮や煮しめなどの煮物を詰めます。
「おせち」は暦の上での変わり目の節である「節句」指し、豊作を祈って神様にお供えすると共に食したことが始まりといわれています。今ではお正月の料理のみを指す言葉になりました。
特集TOPへ
5周年感謝リニューアル
カツ代の家庭料理
©ネットドリーマーズ