。+*.+*.+*.+*.*.+*。
コ ラ ム 
朝苦手な人へ
。+*.+*.+*.+*.*.+*。
朝起き抜けはなにも、意欲がない人は、朝ごはんの支度もままならいだろうし、何も食べないで出かけているOLさんや、サラリーマンの話はよく聞きます
良くない・・・とわかっていても、そのほうが楽なのでしょうね、でも、人間は動物です
日が昇れば目が覚め、日が沈めばもう、就寝に近づいているわけで、このサイクルにできるだけ合わせて生活のリズムを作りましょう
最初の1週間は大変かもしれませんが、今より15分起きて、朝ごはんの支度を始めましょう
まずは1杯の飲み物
からスタートさせてもいいかもしれません
とにかく一口から始めて、朝ごはんを習慣化しないといけません
まずは飲み物
からスタートしてみてください
1週間続けてみて、5分もあればできてしまうトースト
を食べるもよし、前夜スープをつくり、朝は温めて食べるだけというのもいい方法です

そのうち、朝起きた瞬間から、おなかの空きを感じたら、生活のリズムは取り戻せるはず
あと、トーストアラカルトの中で出てくるザワクラコンビトースト
の中にザワークラウトがあります
これは、3〜4日くらいは美味しいので冷蔵庫に作り置くと不足しがちな野菜をたっぷり食べることができます
ミートチーズトーストも、レシピの中では缶詰でご紹介していますが、時間があれば夕飯ついでに多めにミートソース
を作っておけば、パスタにもグラタンにも、便利
アレンジも可能で幅広く楽しめます
だんだん、体が朝ごはんを食べることに慣れてきたら、いろいろチャレンジしてみて下さい
健康生活な自分に出会えたら、きっとわくわくするはずですよ
