ダイエット3週目, カツ代の家庭料理

20日目-食物繊維

食物繊維とは、ダイエットに限らず、昔からいわれているものですが、では、いったいこれがなぜ人にとって必要で、どんな役割をもたらすのか、説明しましょう。

前回の
薬膳の中の話でも出てきましたが、以前は無効な成分とされてきましたが、最近になり、さまざまな有効な機能が明らかになってきました。人間の消化酵素では、消化されないもので、これが不足すると最も知られている不都合は便秘。

この便秘という症状は、人の体に様々な悪影響を及ぼします。野菜、きのこ、そば、玄米ご飯、雑穀類、豆類、海藻類などに多くみられます。

食物繊維には、水に溶けない不溶性食物繊維と水溶性食物繊維に分かれますが、両方の性質をもつ食物繊維もあります。合わせて、前回の
薬膳のコーナーも読んでみてください。

。+*.+*.+*.+*.*.+*

20日目がんばろう!

。+*.+*.+*.+*.*.+*


特集TOPへ