不規則な私の
“ダイエット日記”

10日目-酸味のあるものをたくさん摂る!
2012/6/13

【本日の食事】
朝:ご飯、大根おろし、しらす納豆 卵一個まるごと入った味噌汁 お新香 野菜ジュース
昼:ゴーゴーカレー
晩:大戸屋のアジの開き定食、ほうれん草を食べました。

最近、健康的なもの?が無性に食べたくなり、不健康な物は食べたく無くなりました。奇跡です。でも今日は食べすぎたのかな?不安です。

今日からハム、ウィンナー禁止ですね。やはり昨日は終日指揮での激しい運動?のせいで腕、背中が筋肉痛です(笑)ただ寝る前に湯船につかってから寝たのであまり酷くはなっていないですが。

今日は御茶ノ水にいます。少しだけ時間が空いたので先程ゴーゴーカレーを普通盛りにして食べました。結局食べきれなかったです。少ない時間での外食はなかなか難しいですね。難しいことだらけですね。でも挑戦しがいがあります。でも難しいです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すみません。難しい表現でしたね。難しいというのは、今日は焼き魚が無性に食べたくて、探したのですが、無くて。時間も無いし、結局カレーになったんですよ。外出先で、時間が無いときの選択肢。いまやっていて変なストレスはありませんよ。むしろ楽しんでいる状態です。

最近ベルトがゆるくなってきたので、楽しいですね。ただこれがいつまで続くか、いつ無性に食べたい衝動にかられるか。それが不安ですかね。
(T.A)

【キッチンスタジオ アドバイス】
カツ代先生,カツ代の家庭料理ははは 、反対で。ふだん運動しない人が、運動したあと、湯槽にゆっくりつかると、筋肉痛はひどくなります

昨日は背筋と上腕筋をつかって、運動としてはかたよっているので、帰宅したら大の字になり、軽く三分でもかまわないので、ストレッチをして、風呂はシャワーに、それも、副交感神経と交感神経のスイッチをはっきりさせるのに、熱い湯のあと、冷たいシャワーを、オススメシマス。湯槽にゆっくり浸かる場合は、半身浴か足湯がおすすめ。大雑把に考えると、T先生は野菜と蛋白質が半々に必要で

蛋白質は植物性蛋白質、動物性蛋白質、そして、たまご、田中先生は、すべて、両方必要な年齢と職業です。納豆、豆腐、豆などは植物性、動物性は肉魚の両方か含まれ、理想は1日に両方とりたいのです。それも、良質の。で、ソーセージ、ハムは、当てはまらない余分になってしまうので、少しの間、外します。

そのかわり、肉は1日に80グラムは毎日摂ってください。なるべく赤身で。肉と大量の野菜、あとは、体の潤滑油となる海藻類と免疫力をあげるきのこ類等が少し摂れるといーですねえ、夜は可能ならご飯と油脂を使う料理は避けてみてくださいませ。

今のところ、順調にプログラムをマスターしてくださっているので、今まで毎日一個ずつ、いろんな課題を勉強してもらってますが、二日で、三つくらいの割合にし始めたのが、バレたでしょうか?

栄養学は繰り返し説明させてもらいますからいまは、なんとなく読んでいただければ結構です。もずく、海藻、ナイスです。今日みたいな日は、酸味のあるものを、沢山摂られるといいです。きっと、気遣いが、充実感百%にかわりますよ、きっと!酸(レモン、カボス、スダチ、シークワーサー、グレープフルーツ、酢、黒酢)=次なるパワー

愚痴の多いOLさんたちがが無意識にグレープフルーツ半分絞って、サワーを飲む姿をよく見かけるにつけ、彼女達の本能的な選択は、明日への活力なんすかね。と、よくおもいます。これは、余談でした
(BY キッチンスタジオ)

<記事一覧>
前の記事
次の記事

特集TOPへ