今年のゴールデンウィークは10日間の超大型になる人も多々いるのでは

ゆっくり体を休める
旅行
里帰り
などなど、色んな時間の使い方がありますね
そもそも今日は何の祝日だったっけ?なんて話題に、万が一なったらば
まずはご一読。そして、詳しく調べてみて下さい。意外に知らない事だらけかも
・・・・・・・・・
4月29日
昭和の日
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす
昭和の時代を振り返って、語り継いでいく日として、昭和天皇の誕生日に定められた祝日です。“激動の日々を経て復興”は今の日本の目標でもあります。
・・・・・・・・・
5月3日
憲法記念日
日本国憲法の施行を記念して、国の成長を期する日
として制定された祝日。“国民主権”“基本的人権の尊重”“平和主義“の3本柱、“永遠の戦争放棄“などが示されています。
いつか社会で習ったな〜
、と振り返り、戦後の日本の門出となった日本国憲法について考える日なのです。
・・・・・・・・・
5月4日
みどりの日
自然を親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日
昔は4月29日だったような…
そうです。4/29は天皇誕生日→みどりの日→昭和の日として名前を変えました。
なくなったみどりの日は元々国民の休日という日だった5/4に移った訳です
。国立公園の無料開放や国民が自然に親しむためのイベントも多く開催される模様。休みに予定のない人は要チェック
・・・・・・・・・
5月5日
こどもの日
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日
子供の日は、いわゆる端午の節句と言われる男の子の節句です
かつては病気をしないで元気に過ごせるようにと、氏神様にお参りしました。
子供の成長を心から祝う日にしたいですね