きのこの旨み

食物の三大旨味成分といえば、
グルタミン酸
イノシン酸
グアニル酸
と言われています。

グルタミン酸は昆布に多く含まれ、イノシン酸はかつお節や肉類。そして、きのこ類に多く含まれている旨み成分がグアニル酸です。

この旨み成分は組み合わせる事によって、相乗効果が得られます。例えば、干し椎茸と昆布(グアニル酸+グルタミン酸)でだしをとると、昆布だけでだしをとるより、数十倍旨みが強くなるという事になるのです

おすすめレシピ
昆布と干椎茸の佃煮

よくレシピにきのこは好みの種類を2〜3種類組み合わせて作ってみて下さい
なんて文言を見かけますよねこれは、きのこの種類によって、
グルタミン酸が旨みの主成分になっているきのこもあるので、何種類か組み合わせて使う事で、旨みが増す上、食感、香りもプラスされて、より味に深みが出るからです

おすすめレシピ
田舎風きのこめし

もちろん、きのこと肉類や魚介、鰹や煮干しだしが合わさるとこれまた美味
豚肉や鶏肉の旨みがいっぱい出たスープ、その仕上げにきのこを加えた時の美味しさったら感動ものです

おすすめレシピ
きのこ汁

とはいえ、旨み=美味しいという訳ではありません。そこに程よい塩分が加わって、美味しさがうまれるのです。塩分が素材の旨みを引き立てるんですね

ちなみにきのこの水洗いはする事なかれ
きのこの旨みは水に溶けやすい上、香りや味も落ち傷みやすくなってしまいます
気になる汚れは乾いた布巾で拭き取ったり、傘の部分をポンポンと軽く叩いて落とすくらいで十分ですただ、なめこの場合は、ぬめりが取れすぎない程度に水洗いしましょう

美味しくて身体にいいきのこどんどん食卓に登場させて、香り高い秋のきのこを満喫しましょ

カツ代の家庭料理
<きのこレシピたち>
きのこでご飯
きのこで大きいおかず
きのこで小さいおかず
きのこで汁もの
きのこで麺

カツ代の家庭料理

特集TOP