こどもの日によせて
子供の日は端午の節句
といい、男の子のお祝いをするといわれておりますが、「5月5日はこどもの日」と言うことで、男の子を中心に女の子も楽しく食卓を囲みたいものです

また、生まれて初めての5月5日を迎える男子は家庭や地方
によっては大々的にお祝いをするところもあるようです
飾りのよろいかぶとや、鯉のぼりや、菖蒲湯などなど…全てはすくすく男の子が育ちますように
と願いこめてあるもの
兜(かぶと)は守り、こいのぼりは上に上に高くのぼり、七寶の宝をしょい
菖蒲は厄除けを。
日本の平安時代からおこなわれているというこの行事は、家族みんなで祝いたいものです
そうそう、東京の銭湯は5月5日こどもの日は子供は無料で入れるんですよ
。各地方で、そういう耳寄りな話もおしえてくださいね。