・・・段取りの話・・・
今回は5種おかずと3種おかずはパンでも、ごはんでも、合うおかずにしました
ついついおかずに集中して、ご飯を炊くのを忘れてしまいそうになりますが、いまは夏場ではないので、前の晩から、お米をセットしておくと便利です
そして、お肉やお魚をさわる前に、真っ先におにぎりやパンの準備をしちゃいましょう
お肉をさわった手でおにぎりを作るという順番はできたら、避けたいものです
最初からパンを持っていきましょうという人は、おかずだけの準備でOKですから、より簡単に楽しみにしたい人には一番、支度時間が短くて済みます
家族で作り手が、数人いる場合は、飲み物係・主食係・おかず係と分担すると、さらに時間短縮です
おにぎりの人
どんなおかずにもあうおにぎりはコレです
これ作っちゃうと、おかずはなくてもいいかも〜って気分
ザ・定番てかんじですね
パンの人
パンも手作りで頑張る派はBPで簡単に焼きましょ
前日焼いておきましょう
話題をさらうなら・・・・・これですね
主食は買う
バゲット
塗るおかずの時にはフランスパンをスライスして
食パン
出来るだけ、薄切りがいいです
黒パン
木の実や、干し果物の入ったドイツ風の重いパン
特集TOPへ