寿司飯を美味しく炊くコツ
寿司飯を炊くときに、忘れてならないは、ご飯を炊くときに、酒と昆布を足して米を炊きあげることです
ここでいう“酒”とは飲んで、ウイッとおいしい日本酒がベストとなります
(値段の高いお酒ということではありません、普通に呑むお酒です
)料理酒とか料理用といわれる酒しかない時は、入れないほうがいいので、昆布だけ入れて炊いて下さい。
そして、炊き上がったご飯に【合わせ酢】という、水分を入れますので、いつもより、若干水加減を気を付けなければなりません
少し控えめでということでしょうか。いまは、電気釜によっては寿司めし用の水加減目盛りがありますので、ある人はその目盛りに従うといいでしょう
酒が水分としてはいりますので、水加減はそれも配慮しますが、酒は米1~2カップに対し、大さじ1の計算で加えてください
特集TOPへ