生春巻きの上手な戻し方
カツ代レシピでは、たいていのことは、メーカーさんを信じていて、袋の表示通り○○するという表現をすることが多いのですが、、この生春巻きはこの表示がうまくいったためしがありません
日本のメーカーがいかに真面目か
…その話はさておき、
ぬるま湯で1分とか2分とか、あのプラステックみたいに乾いた米粉で作ったライスペーパーは、たいてい包みにくくふにゃっとしてしまいます
そこで、いろいろ研究の結果、(実は秘密ですがうちの料理班スタッフのパートナーには、タイ料理店のシェフがいるんです…心強い)水で戻すことをお勧めします
そして、固く絞った布巾をご用意ください
乾燥のライスペーパーを水に30秒つけます。まだもう少しかな、そんな感じのまま、この濡れた布巾にひろげのせます
そこで具を包んでいくのです。包んでいる間に、ちょうどよく戻り、皮もしっかりしていますから、ギュッと包みやすいのです
そして、現地では程よく美味しくなっているというものです

特集TOPへ