鏡開きってなぁに

鏡開き, カツ代の家庭料理

お正月には、神棚にお米でできたものを3種類、飾る習慣がありました。もちろん、いまだにその伝統を大切にしている家庭は沢山あります。鏡餅・米・日本酒

鏡餅はだいぶ形を変えたものもありますが、現代も大切
にされています。もともとお武家さんの家庭から生まれた習慣

餅を包丁で切ることは縁起が悪いことでしたので、木づちで固くなった鏡餅をコーンと割って、お汁粉に入れて食べていました


商家の中では商売繁盛
を祈り、鏡餅や酒樽もコーンと割って鏡開きとします。

また、武道を習っている
人々は、鏡開きを稽古はじめとし、汁粉をたべことが習慣としてあります。ただし、お米屋さんで作ってもらったり、自家製の鏡餅は案外日持ちしないかもしれません

そこは、あまりこだわらなくても良いかもしれませんし、カビが生えないように、この日の為に、餅を冷凍保存
しておく方法もありますね


鏡開きの料理
どのお汁粉にしよう
お腹がすいたら
おいなりさん好き

鏡開きと小正月