紅茶のおはなし
うんちくの前にまずは紅茶で一杯いかが
今年は
ロンドンオリンピック。開催国イギリスの食文化の中で、有名なのがアフタヌーンティー
紅茶と自慢のお菓子
やサンドイッチで、午後にお茶の時間を楽しむという習慣があります。そもそも紅茶がイギリスに一般的に広まったのは、ロンドンにあるコーヒーハウスで、今から355年前に健康てきな飲み物として、メニューとして売り出されたようです
もともとは貴族の中で特別なものとして、発展したせいか、あーじゃなきゃいかんとか、水はこうだとか、紅茶の淹れかたにやたら、眉間に皺を寄せて難しく考える人も多い紅茶です
しかし実際ロンドンっ子は、ちょいと深めのマグカップ
に、ティーバックの紅茶を入れて、熱々の湯を注ぎたっぷり淹れて飲むのが日常だそうです。歴史を紐とくと、深く、敷居の高い特徴を持ちますが、世界的に紅茶のティーバックが広がっていることを思うと、世界中の人に愛される最も身近な飲み物の一つなんだと思います
©ネットドリーマーズ