人気の理由!美味しいコツ
インドから輸入されたカレーは、昔の日本人は偉い
としか言いようがありません。日本のお米に合うようにカレーライスが生まれました
カレーライスいえば、日本の一般家庭
にあっという間に普及して行きました。カレールウの発明は偉大です
いまや、カレーライスはおふくろの味
現象が起きています。昭和の初めの頃は、ご飯の上にカレーをかけ、ちょいとソースをかけて食べる人も多かったようです。
“ライスカレー”と、言い方も逆です
ことに“ルウ"さえ使えば、それなりに誰でも100点のカレーが出来ます。100点以上を望む場合は、見えない隠しワザしかありません
。それぞれの家庭によって隠し味は、蜂蜜をいれる、ブラックチョコレートを一片だけ入れる、ルウの他に好きな香辛料を入れる…などさまざま。
各家庭で隠し技がありますので、ここで、コツなど語るのは“やぼ”というものでしょう
カツ代流の隠し技は、それぞれのカレーのレシピの中に隠れていますが、もし何か一つあげるとしたら、ルウの銘柄をできたら別会社で2〜4種くらいを少しずつ使います

複雑な味を簡単に表現でき、食べたとき単純な作り方にも関わらず、どうやって作ったの?という味になります
カレールウは冷蔵庫で密閉袋でしまえば、保存がききますから、こんなコツもおすすめです