麺のお弁当のときに気をつけたいのは、味の最初から最後まで同じ味にしないように、気を付けます
いかと麺を別々に調理して、食べるときに調節するのも、麺弁当の楽しみです
トマトは弁当には不向きな素材ですが、麺に絡ませてしまえば、栄養&味ともに満点です
目玉焼きは、なくてもいいのだけど、あると豪華でしょ。ご飯がないときにも救世主です
人様が、つるつるっとうどんを食べていたりすると、やけに羨ましいことがあります
焼きうどんの盛付けは、ドーンと詰めないで、お肉を上に何かお野菜をひとつ、添えるように盛り付けます
何もないってときに、買い置きのツナ缶が主役のパスタ弁当です
トマト野菜の酢漬けを添えましたが、好きな生野菜に塩でもOK。たっぷりのシソが味の決め手といえます