+*.+*.+*.+*.+*.*.+*
コラム:にんにく
+*.+*.+*.+*.+*.*.+*
にんにく(ガーリック)は赤唐辛子と生姜がスパイスのジャンルに入るのに対し、にんにくはハーブのジャンル
に入ります。にんにくは食べるとホカホカ・・・ということよりも体を元気
にしてくれたり、香りでいい気分になる
効用が重要ですね。ハーブにしてもスパイスにしても、何と合わせて使うかも大切なポイント
お芋類や、根菜類、そして葉野菜も白菜や葱は風邪予防や体を温める食材と言われてますから、上手に組み合わせて食べる事です
にんにくを沢山食べるお隣の韓国もまた、極寒の寒さの国です
。そんな寒い国の食文化を真似してみるのも、実にいい方法の一つです
にんにくは1片と言っても、国産と中国産とでは大きさも味も違いますから、分量は自分で加減してくださいね
ただし、にんにくは生で食べるには胃袋に強すぎますから
少量にします。火を通せば、一人1〜2片位は食べられます。
毎日、ホカホカ素材を食べる事が大事なことであって、1度にたくさん食べようとは思わないで下さいね