コラム・キャベツ
キャベツはアブラナ科で、ブロッコリー、白菜、大根なども仲間
。キャベツには美味しい時期が3回あります。今食べている3〜5月に出回るのが春キャベツ。もっとも水分が多く、甘く、柔らかいのです
。生で沢山食べたいと思うときには、今が旬
夏・秋キャベツは7〜9月。冬のキャベツは12〜2月が中心となり、春キャベツとは味も食感も、調理時間も違うのです
アブラナ科の野菜の特徴をキャベツも大いに持ち、ビタミンA、C、葉酸、食物繊維が含まれ、日々食卓にのせていきたい野菜のひとつです
季節によって、おもに収穫される産地が変わりますが
、春に出回るキャベツは千葉、銚子の灯台キャベツ(主に2〜3月)。群馬、前橋の春キャベツ(主に5月)は春キャベツの中でも絶品といわています
夏・秋は場所がかわり、同じ群馬でも嬬恋のキャベツは有名です