白菜のお話
この冬、白菜は安いところで1株200円、高めの店で500円で売られています
。1/4〜1/6にカットしたものが、だいたい98〜148円。
白菜は新聞紙に包んで
寒いところに軸を下にして立てて置いておくと、かなり日もちがしますから
大体、10日間で1個食べきる技があれば、カットされたものを買うより、ずーっと格安
そして包丁を入れずに外から葉をはがしていくので、最後まで美味しく食べられます。
使うたびに芯の切り口はカットして、綺麗な状態にしておくのも、長く美味しく食べるポイントになります
。そして、これは1〜2人分しか取れないのですが、中心部分のチューリップの蕾といいますか、ベルギーチコリのような部分は、葉とは違い独特の美味しさがあります
。スープにしたり、みそやデップで生で食べるのも大好きという人がいます
そうなると、2〜4人家族の人は、カットされた物を買うより、1個(1株)で買うのが美味しくてお得なわけです