梅雨寒(つゆざむ)の頃は
【薬膳解説】
体を温めて湿を乾燥させるとは…>>
。+*.+*.+*.+*.*.+*。
Main
Sub
Sub
カレー粉は、ターメリック、クローブ、チリペッパー、陳皮など、体を内から温めて除湿を促し
、独特な香りに食欲増進作用のあるスパイスがバランスよく調合されています
。ジメジメした梅雨寒の季節
には、ほどよく加減して摂り入れてみましょう。(摂り過ぎはいけません
)
おすすめは、栄養たっぷり、水分代謝をよくしてくれる、とうもろこしやお豆が主役のカレー
。気のめぐりをよくする玉ねぎのすりおろしが味に深みを出します
。辛くって、甘くって・・・パン
でもごはんでも、おいしい。ナン、チャパティを作りたい人は、是非チャレンジ
一緒に、生姜風味のドレッシングであえたサッパリ爽快サラダ。セロリの涼性を、生姜の温性で調和します

お腹を温め、弱っている機能を元気にしてくれるかぼちゃ。スパイスとの相性のよさに驚いていただけるはず。付け合わせにも、おやつにも。
飲み物は、チャイでまとめましょうか