【薬膳解説:肩こり】
長時間同じ姿勢をとっていたり、緊張やストレスが続いたあとなどに多くみられる肩こり。その原因は、気血の流れが滞ったことが深く関係していると言われます。
運動やマッサージで凝りをほぐすのも大切ですが、食事にも、血液の循環をよくし、気の流れをスムースにしてくれるものを意識して摂り入れてみてはいかがでしょう。
<おすすめ食材>
しょうが、にんにく、たまねぎ、にら、ねぎ、えび、さけ、サフラン、くず粉、シナモン、酢、柑橘類など。
カレー粉、唐辛子、シナモン…体を温めながら、ほどよい刺激を与え、気血のめぐりを助ける食材たちを使ったピラフ
。鮮やかな黄色が、食欲をそそります
体を温めながら、気血を補う鮭は、疲労回復や肌や髪にもとってもいいのです
。カリッと焼いて、柚子の香りあふれる味噌をたっぷりのせれば、気の流れもスムーズに