おすすめ食材, カツ代の家庭料理
野菜料理, カツ代の家庭料理白きくらげ
レシピ

白きくらげ
日本では、野菜炒めなどにちょこっと入っている黒きくらげのほうがなじみがありますが、中国では、白きくらげは「銀耳」と書き、古くから不老長寿の秘薬として大切に食されています

実際、ビタミンD、カルシウム、鉄分、食物繊維も豊富で、免疫機能増強作用があるとの報告もあり、老化防止、美肌にも効果がありそうです。

ほかにも、肺を潤し、咳や、のどの痛み、更年期障害のほてりなどの解消にも役立つと言われるので、秋にはぴったりの食材です。中国産は日本でも入手がむずかしくありません

日本産は、なかなか見つからなかったのですが、今回、幸いにも大分県大山町木の花ガルテンにて購入することができました。

担当者の藤原さんのお話。「どうやって食べるのかを知らない人が多くて、なかなか消費に結びつかない。デザートにすると美味しいんだけど。いつまで作り続けられるかなぁ・・・」来年夏の収穫期にはまた店頭に並ぶ予定、とおっしゃっていました

そうです乾燥白きくらげはデザートにすると本当においしい。香港などでは、蓮の実や百合根、杏仁、りんごや梨などと一緒にあっさりと煮て、白きくらげのコリコリとした食感を楽しむデザートをよく見かけます。

地元の、美容にうるさい女子たちにとって、白きくらげは欠かせぬ存在。美肌の最強アイテムであるツバメの巣は高価すぎて毎日は無理なので、代わりに白きくらげをとろとろになるまで煮て、冷蔵庫に常備し、スプーンですくって食べる人もいるようです。日本女性も負けてはいられませんね

ツバメの巣もどき
白きくらげのデザート
画像乾燥白きくらげ10〜20gを水に30分〜1時間ほど浸す。水を含んでやわらかくなったら、軸の硬いところは取り除き、手で小房に分ける。

たっぷりの水(白きくらげの量の約8倍)で2時間くらい弱火でコトコト煮る。

白きくらげがとろりと糸をひくくらいになったら、氷砂糖を好みで加えて煮溶かす。

梨のシロップ漬けなどにかけて食べるのが秋のおすすめ。のどにもお肌にもとっーてもよさそうなデザートになりますよ

野菜料理, カツ代の家庭料理


特集TOP