【薬膳解説】
今日はあまり野菜を摂れなかったなぁ・・・
なんていう日こそ、夜食で補うチャンスです

。+*.+*.+*.+*.*.+*。
ナムル焼き飯:ほうれん草、ニンジン、もやし、ぜんまい・・・ナムルは粘膜の保護、美肌、便通の改善を助ける賢い野菜の集まりです!
:お腹を元気にするかぼちゃ、食物繊維の多いきのこ、体を潤す白菜、カレー粉は体を温め、内臓代謝をよくするスパイスの宝庫。
:トマトの水煮缶を利用。タバスコをピリッときかせることで、体が温まり、代謝を促します。
:小松菜は冬の間にたくさん食べておきたい菜っぱ。体を乾燥から守り、冬かぜ予防には欠かせません。
市販のナムルで作る焼きビビンバ風ご飯。ごはんはカリッ、パラリ仕上げに
聞きなれない名前?カレー味のほうとうです。栄養バランスも素晴らしい

口の中の異文化体験
をホットで・・クスクスはアフリカや中東の小さな粒々パスタ
美味しさの秘訣は、アクの少ない小松菜ならではの下処理にあり