夏本番

浴衣姿、風鈴の音、ほどよく冷えた麦茶、打ち水のあとの匂い・・・
、
わずかでも夏の涼を愉しみたい季節
ではありますが、そんな情緒も吹き飛んでしまう
ほどのこの蒸し暑さ

一歩外へ出たとたん、顔はほてり、汗がタラリ、タラリ
と流れます。
暑さは、極度に高まる
と“暑邪"という邪気
になって体内に余分な熱を生じさせます
。
体は、余分な熱を汗として発散
させ、体温を調節
していますが、汗をかきすぎると、体内に必要なよい水分(=津液)まで消耗
してしまいます。
汗とともに、体を動かすエネルギー(=気)
も一緒に失われ、これがいわゆる夏バテ
といわれる症状の原因
になると考えられています。
また体内の水分の消耗は、血流にも影響
し、心臓に負担
がかかり、イライラ、不眠
などの症状が現れやすくなります。
夏は“心”の熱が上昇し、トラブル
が起きやすい季節です
そんな夏の薬膳
の基本は、体から余分な熱を取り、水分を補う作用のある食材を摂ること
水分というと飲み物
と考える方も多いと思いますが、飲み物だけ補給すると胃がチャポチャポ
になり、食欲が落ちる
原因になりかねません。
夏が旬の野菜
や果物
は水分をたっぷり含んだものがいっぱい
。積極的に食べましょう

また、苦味や酸味、辛味のある食材をほどよく用いて、夏の不快な症状
をやわらげたり、代謝を活発
にして食欲減退を防ぐこと、
気や血を補う食材で夏バテを防止
すること、
イライラしやすい心を鎮める
ことも夏の薬膳の大事なポイント
です。
おすすめの食材は
きゅうり|セロリ|レタス|トマト|水菜
|ズッキーニ|オクラ|なす|もやし|緑豆|苦瓜|薄荷|スイカ|バナナ|りんご|マンゴー|もも|緑茶|あわ|小麦粉|じゅんさい|豆腐|豚肉|牛肉|ハト麦|いんげん|えだまめ|とうもろこし|かぼちゃ|タコ|いわし|カツオ|牛乳|卵|貝類 など。
体を冷やすものも多いので、生姜、紫蘇、香菜、など体を温める薬味
なども上手に取り入れて、バランス
をとりましょう。
今回の特集は、夏の薬膳
におすすめのメイン料理に、おかずやデザート
を組み合わせてご紹介。
夏に摂りたい食材が満載
です。
“体にいいもの食べてるわ。”と感じるだけで、心も体もなんだかしゃっきり
してくるのが不思議。今年の夏の課題は、ずばり、“美味しく食べてすっきり夏美人”です

薬膳監修&コラム:よしかい ゆき
レシピ&スタイリング:チームKATSUYO
撮影:添田 明也
料理制作:本田&中島
●豆乳豚冷やしうどん膳
●ゴーヤーみそチャンプルー膳
●黒酢酢豚膳
●ラタトゥイユカレー膳
●鰻と人参の炊き込みご飯膳
●帆立とゆで玉子のグラタン膳
特集TOP