酢昆布いなりずし弁当

おいなりさんのあげさんは、前日コテッと煮て、冷蔵庫で寝かせ味をしっかりなじませてから使うのが、美味しいおいなりさんのコツ。

料理情報・栄養成分
  • 調理時間30分

料理を始めましょう

材料(4人分)

【酢昆布いなりずし】
=a=
【ちくわおくら】
【ゆで枝豆】

作り方

【酢昆布いなりずし】
刻み昆布の酢醤油漬けは汁気をきって、刻む。ボウルに酢、塩、砂糖を加えて混ぜ、温かいご飯と合わせて、刻み昆布、いりごまをも加えて米粒をつぶさないように混ぜる。

①のご飯を6等分して、軽く握り、冷ます。
おいなりさん用に煮たあげさんに詰める。

袋の角にご飯がいくように、軽く指で押さえて詰め、袋の口をたたんで閉じる。

【ちくわおくら】
オクラの軸の固い部分は切り落とし、水1/2カップに塩小さじ1/2を加えて、オクラを入れて、強めの中火にかけフツフツしてきたら、全体を混ぜ火を止める。

竹輪の穴の左右から、オクラを詰める。はみ出たオクラは切り落とす。竹輪1本を3等分に切る。

【ゆで枝豆】
枝豆は塩のきいた、塩水で程よい硬さにゆで、水けをきっておく。詳しい作り方を知りたいかたはこちらの<これぞ枝豆!>から。

竹輪の穴の左右から、オクラを詰める。はみ出たオクラは切り落とす。竹輪1本を3等分に切る。

【ゆで枝豆】

枝豆は塩のきいた、塩水で程よい硬さにゆで、水けをきっておく。詳しい作り方を知りたいかたはこれぞ枝豆!から。

♪自分であげさんを煮る暇がない人は、最近では、煮たものが売っています。ただし、家で作ったあげさんは、後味もすっきりしていて、よりおいしく仕上がります。初めての人も怖がらずに、お母さんの味をチャレンジしてみてください。