残暑のスパイシー&ハーブおかず
まだまだ、うっとうしい日が続くみたいですね。食欲もなくなってきたなぁという人には香りで自分を励ましてみましょ。♪
今年あの人でブームになった『黒胡椒』
みじかな胡椒は挽き方によって味も香りも異なります。辛さもありますが、どちらかというと香りに魅せるのが黒胡椒。
癒やし&リフレッシュ
『柚子胡椒』
柚子胡椒は、九州地区でよく食べられてます。香りに加え、ピリッとした、どこか懐かしい辛さが魅力のニッポンの誇れるスパイスですね
晩夏の香り『バジル&オレガノ』
使うとなぜかイタリアのにおいがしてくるは、カツ代ちゃんの名台詞。笑。でもこの爽やかな香りは心のリフレッシュにも。。。
やさしい刺激好きに
『パプリカパウダー&クミン』
ともに辛さはないけれど、香辛料の代表たるもので、意外にも日本のおかずにしっくりなじむ特徴もあります。
おなじみの総合スパイス『カレー粉』
カレー粉はたべている間にどんどん元気になっていく感覚ありますよね。メーカーさんによって、風味が違うので色々楽しんでみて下さい
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
涼しくなったり、台風がきたり、暑くなったりと、9月の天気はまた8月とちがう天候のストレスにさらされます。
食べることにも作ることにも疲れてしまう時季なのかもしれません。
作るよさは、香ってくるにおいに癒やされたり、励まされたり、美味しそうな臭いで、作る前とはちがう感情も生まれてくるものです。
キッチンスタジオのメンバーが口を揃えていうのは、スパイスやハーブの料理をしていると眠くなるというのが、共通の感想なんですよね。みなさんはいかがですか?