うっとうしい気候が続く時期、積極的にとりたい元気食材をご紹介梅雨から夏を乗り切る体になろう
酢の主成分である有機酸は、そのほとんどが体内でクエン酸に変化し…
・手羽先の香り漬け
・ゆでさば
・酸辛湯めん
・ねぎの和ちぢみ
・八宝菜
・長崎皿うどん
・春雨しゅうまい
・四川風ゆで餃子
・なすの春巻き
ヨーグルトの乳酸菌には、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を抑制する働きが…
・簡単パン
・タンドリーチキンボール
・ほうれん草のイスタンブール煮
・フルーツヨーグルト
・アップルクラフティー
・ココナッツアイス
・レモンヨーグルトシェイク
・マンゴラッシー
・ラッシー
トマトは、東洋医学では、生で食べると体の余分な熱を取り去るといわれ…
・トマトえびチリ
・トマトのパスタ
・簡単パエリア
・フレッシュスープ
・夏野菜と鶏のカッペリーニ
・丸ごとハニートマト
・鶏のきのこ煮
・鶏とトマトの辛いスープ
・チキンのハーブ煮
┌────────┐
アンケートに答えて
豪華プレゼントをGET
※2009年6月30日締切
└────────┘ キッチンスタジオ通信
週刊カツ代の知恵袋
食中毒の予防情報はこちら
初夏に味わう和食 6/24
旬の食材をつかった料理日本人でよかった〜と思いますよ
季節の特集バックナンバー
2009/2008/2007/2006/
5周年感謝リニューアル
カツ代の家庭料理