まずは、今しか味わえない新米のおいしさを堪能
 そしたら次は、新米の味を見事に引き立てる献立で決まり
そしたら次は、新米の味を見事に引き立てる献立で決まり

 新米ならではのメニュー
新米ならではのメニュー 目指せ名人
目指せ名人

それぞれのこだわりがあるものです

食べてみるべし
 卵とご飯の二重奏
卵とご飯の二重奏
寒い地方の面白飯 酒宴の〆に・・
酒宴の〆に・・
****************
 銀シャリならではのごはんがドーン
銀シャリならではのごはんがドーン

秋の訪れとともに、鮭も酒もふんだんに

景色のように、色とりどりを一皿にこめて

上の具は銀シャリなしには考えられない

****************
 これが新米の脇役だ!
これが新米の脇役だ!

秋の味覚 をふんだんにするならこれネ
をふんだんにするならこれネ
旬のかぶを丸ごと使うから、食感も最高

おふくろの味の定番小鉢です

┌────────┐
アンケートに答えて
カツ代本をGET
※2009年10月31日締切
└────────┘  キッチンスタジオ通信
キッチンスタジオ通信
 秋の行楽おかず特集 10/26
秋の行楽おかず特集 10/26
秋の実りを求めて おでかけの機会が増えるこの季節にピッタリのおかずをご紹介
おでかけの機会が増えるこの季節にピッタリのおかずをご紹介
季節の特集バックナンバー
2009/2008/2007/2006
 5周年感謝リニューアル
5周年感謝リニューアル
 カツ代の家庭料理
カツ代の家庭料理