冬は体をメンテナンス
目標は冷えない体

「冷えは万病のもと」。

古くから言い伝えられたこの言葉が見直されるようになりましたが、それでも、現代女性の多くが冷えを感じながら生活しているといわれます


体が冷えると気血のめぐりや細胞の働きを鈍化させ、体が凝ったり、節々が痛んだり、
免疫力も低下しやすくなります


中医学では、寒さは主に腎に影響を及ぼすと考えます。

「腎」とは排尿など水分調節機能のほか、
生長・生殖など生命エネルギーのもとである腎精を貯蔵する大切な器官。

冬は汗による水分代謝が減り、主に尿を通じて行われるので、
トイレが近くなりがちで、腎にも負担がかかりやすくなります


また、体が冷えることで「腎」の働きを弱めてしまうと、腎精を消耗し、新陳代謝も悪くなり、その結果、顔色がくすむ、肌や髪につやがなくなる、皮膚の乾燥など老化を早めてしまうので要注意
です。

寒さと乾燥が自然界を凍てつかせる冬、動植物はひっそりと小休止。

人間だけが、地上であたりまえのように普段の生活を送っていますが、春、梅雨
、夏、秋を過ごしてきた体には、実は相当負担がかかっています。

1年を通じて消耗した気・血・津液(しんえき=体の適度な水分)を補い、巡らせ、体を温め、「腎」を養って体をメンテナンスしてあげることが冬の薬膳の基本です


【冬におすすめの食材】
羊肉、えび、鮭、カキ、もち米、黒砂糖、くるみ、シナモン、クローブ、胡椒、山椒、唐辛子、にら、山いも、大根、ほうれん草、にんにく、しょうが、柚子、黒豆、黒ごまなど。

冬のキッチンは、鍋でコトコト、オーブンでアツアツ、フライパンでジュワッ、蒸し器でホカホカ、土鍋でクツクツ、お菓子をホッコリ・・・


あったかな音もいっぱい、家中でいちばん居心地のよい、ぬくぬくの場所かもしれません。

冬におすすめの素材をたっぷりと体に摂り入れて、冷えない体をつくり、元気に春を迎える準備をいたしましょう


◎レシピ&スタイリング:チームKATSUYO
◎薬膳監修&コラム:よしかい ゆき
◎撮影:添田 明也

シチュー鍋でコトコト、フツフツ
オーブンでアツアツ
フライパンでカリッ、パリッ、ジュワッ
蒸し器でホカホカ
土鍋でクツクツ
おやつでホッコリ

特集TOPへ

5周年感謝リニューアル
>>新・カツ代の家庭料理はコチラ


カツ代の家庭料理
©ネットドリーマーズ