8日目-効率よくビタミン吸収
2012/6/11
【本日の食事】
朝:トマトとキャベツのサラダとゆで卵・ソーセージにバナナ・野菜ジュース
昼:スープ春雨とわかめおにぎり1個
間:幕の内弁当、豚汁
晩:サラダ、ゆで卵、納豆、しらす
昨日は友人とバッタリあって、居酒屋へ行く事になりました
。でもそこでは酒は一滴も飲むことなく
、烏龍茶を飲んで後は水を飲みました。そこで口にしたのは冷奴、もろきゅう、冷やしトマト、生ウニ、サーモンの刺身、バナナ1本を食べました
バナナはレッスンが立て込み、合奏団前にどうしてもお腹が空いて食べました
。メールになるべくあった物を…と思っていましたが、きゅうりとトマトを組み合わせてしまいましたね。残念
朝にトマトとキャベツのサラダとゆで卵、ソーセージにバナナ、野菜ジュースを食べました
。このような朝ごはんにしましたが、大丈夫ですかね?とりあえず、昨日あった人達には少しお腹周りスッキリしたのでは?と言われるようになりました。
昼ご飯は魚の定食を食べる予定が、店側の提供が遅すぎて食べれらませんでした
。お昼ご飯ぬきになりました。最悪です(泣)で、時間をみつけておにぎりとスープをたべ、昼ごはんとして、夕方幕の内弁当、豚汁を食べました。遅いですね(T_T)。
仕事は18時頃終わり、今日の夜は家で食べる予定です。サラダ、ゆで卵、納豆、しらすを食べる予定です
(T.A)
【キッチンスタジオ アドバイス】
おっ、居酒屋にいって、アルコールを口にしないのは、すごいですね
。意思の固さはさすがです。ビール中毒はかなりきついんですがね。でもたまに、炭酸水だけ飲むのは脳の疲れを取りますから、夜レモンを絞って、寝る前におすすめです
ダイエット時の抑制は脳が疲れていると、正確な指令がいきわたらないのと自分で感じないストレスを生みますから、それにはシュワシュワというのど越しを感じることとレモンなどの(シークワーサーもかなり効果大)酸味はいいのです
トマトときゅうりの組み合わせはまたの機会にマスターしてもらおうかと思ったのですが、食べちゃったなら、ここで解説しておいた方がよさそうですね
。ダイエット中は、食べる量が少ないです。少ない食べ物で(1500カロリー/1日)効率よくビタミンを体に取り入れてもらおうかなと思いました。トマトときゅうりは、世の中では、よくある取り合わせなのですが(実際おいしい)ビタミンをお互い壊す関係です
。美味しさだけを先行させるなら、他で補えばいい話なのですが、せっかく食べたなら、効率よくそれらに含まれるビタミンを吸収したいので、ストップをかけただけの話で、それを組み合わせて食べると、なにか大変なことが起こるわけではありませんので、ご安心を
一つ方法があって、酢を取り合わせるとその壊す作用は防げるといわれているので、店員さんに酢をもらい、トマトにかけて食べると、今後はいいと思います
。刺身を食べるのが目的なら、こんな時は、サーモンやウニより、今後は、白身の魚か青背の魚の刺身にするといいです
たしか、T先生は、前になめろうが好きだって、おっしゃってましたが、ああいうのもいいですね
。薬味が入っているので、昨日みたいに冷たいおかずばかりだと、薬味で体を温めたほうがいいので(代謝率をあげる)生姜・葱・にんにくなどは、体の芯を温めますので、上手に取り入れたほうがいいと思います
昨日、若干、顔色がすこし血行が悪い感じがしたので、薬味を意識して取り入れてみてください
。今日の昼は昨日みたいな定食か(ただし700カロリー以下)、おそばなら、山芋(とろろ)、きのこ山菜そばなど
お弁当なら、幕の内。コンビニなら、煮っころがしとおにぎり、おやつには林檎1個どうぞ
。火の通った野菜と、生野菜を上手に取り入れてください。生野菜は、繊維はそれほど期待できませんが、食材に含まれる酵素をそのまま体に摂り入れることができます
。生きたものを摂りいれるという、日本ならではの考え方です
水の汚い国ではあまりできないことですよね。大根おろしも、すごいおすすめですしらすご飯いいと思います。代謝のよいからだ作りは、利尿を促進させるという、本日みたいな湿度の高いときには、食べ物でそれができたら、最高です
鯵は脳の働きを活性化させる食材です。今日みたいな日には、ぴったりではないでしょうか?わかめおにぎり。素晴らしい選択です。わかめに含まれるヨー素は体の調節機能に働き、体の潤滑油としても重要な役割を持ちます
。ミネラルは体内で作れないので、食物から摂ります。不足するようなことになれば欠乏症が起きて様々な病気の引き金になるとも言われています。ただし、他のミネラルとのバランスが重要なので、偏ってとったり、大量にとると(なんでもそうですが)害があります
。(ことに女性ですが)わかめおにぎり程度の海藻類(ひじき、昆布など)を、1〜2日に1回は食べるといいですね
。スープもおなかが膨らんでくれて、よかったです
(BY キッチンスタジオ)
<前の記事
特集TOPへ