夏と言えばそうめん・ひやむぎ
をイメージしてしまうのは、できあがり涼しげ
なものも多く、この時期の楽しみ
でもあります。
実際、茹でて、水洗いして、最後に氷水の中で麺をキュッ
としめてから食べると、ただ水洗いしてから食べるよりグン
とさらに美味しくなるわけです

で、作り手の特権
というか、楽しみは水・氷に触れますよね
。これ、意外に楽しいんです
。流れる水、パーンと割る、でっかい、かいた氷
。これ、この暑さの中でやるとたまらない爽快感
。夏になるとついつい、麺料理が激増
するのも本能的に、水・氷をもとめているのかも知れないと思うときがあります
。
水と氷…この響き
だけで、マイナスイオンがキッチン
から、でてくる感じじゃぁ〜ないですかねぇ
。冷凍庫
に余裕があれば、アルミの弁当箱に、箱氷を作っておくと何かと便利
です。
塊の氷は大きめのスプーン
や、お玉の底でスコーンと元気よく叩くと、パーンと気持ちよく
でっかい氷になってくれるので、夏のちいさな氷仕事
特集TOPへ