じゃが芋のお話
じゃが芋は今年、1キロ400円前後で売られています。例年よりは少し高めですが、保存がきく野菜です
。芋は全般的に寒いのが苦手
なので、冷蔵庫には入れないでください。
また、籠に入れて台所の寒いところに置き、できるだけ日陰になるようにしましょう
。少しでも日がさすと、芽が出てきます。季節は冬とはいえ、あくまでも春に向かっているせいか
あっという間にぐんぐん伸びてしまいます

出来たら、じゃが芋の上に通気性の良い布をパカッとかぶせておくのが良いかもしれません。
じゃが芋は便利な素材ですが、皮をむく、芽をとるという行為がけっこう面倒という声を聞きます
。それならいっそうのこと、丸ごと皮のまま茹で、そのままチルドルームへ。1週間くらいもちますし、すぐ使える材料としても便利です。
芽がでてしまったら、大いなる反省のもと、さっさと食べる事です