カツ代の家庭料理

大好き豆腐!メッセージ

お豆腐というと、夏の奴っこのイメージが強いですが、熱々に煮たり、焼いたり、揚げたりした豆腐は、そう簡単に冷めないので、冬のおかずにぴったりの素晴らしい食材 簡単に食べたい人は温めて醤油とおかかだけでも絶品です

現在豆腐はスーパーマーケットで売られることがほとんどですが、一昔前まではどこの街にも、豆腐屋さんがあってそこに買いに行き、ふた昔前ですと、豆腐屋さんが、一軒一軒売りに歩いたものです
 いまは食材という意識が強いので、最近のつぶしてパンにしたり、豆腐はどこに入っているの?という、料理もかなり出てきました。昔は、作り手の顔がはっきりした時代だったので、つぶしてなんだかわかなくなるなんて料理は、豆腐さんに申し訳なくてできなかったでしょうねえ

だって豆腐屋さんはそのまま食べたり、豆腐の素材が生きるようなイメージで自信をもって作っていたような気がします
 朝早くから大豆を蒸して、絞って、固めて、冷やして、大きいお風呂みたいなところで水に浮かべながら壊れないようにそっと掌の上にのせて、1丁ずつ魔法のように、カットしていく姿を、ついこないだのことのように思い出します

江戸時代後期には豆腐百珍という本も話題になるほど、日本人は豆腐が大好きでした
 もともと中国を渡って入ってきたのですが、中国の火を通した豆腐料理が愛されているのに対し、日本は水が大変いいので、そのまま食べる冷奴や温奴、湯豆腐などが誰でも食べる定番

それは食材ではなく、すぐ食べることのできる豆腐屋のおじさんが作ってくれるお惣菜の感覚に近いのではと思われます
 赤ちゃんの離乳食として、大活躍させたお母さんたちも、沢山いるはずです

特集TOP