献立の特徴
艶やかな緑とゴツゴツ
とした外観、ゴーヤーは苦味食材
の代表選手
。苦味は体を冷やし、熱を取る作用
があると言われます。中国では苦瓜
と呼ばれ、昔から暑さを冷まし、のどの渇きをおさえ
、目をすっきりさせる食物
として知られています。
薬膳は、食べ物の持つ作用
が体のどの部位により効果
を発揮するか、ということを考えます。これを帰経
といいますが、苦瓜は心に通じる
言われます。夏の暑さでほてった体、イライラ
しがちな心の熱を冷まして、暑さによっておこる不快な症状
をやわらげましょう
かぼちゃはみりんを贅沢
に使って煮ると、すっきり夏向きの甘さ
に仕上がります。豆っこびたしは、水分代謝
を調えてくれるえだまめときゅうりに薬味をたっぷり加えた夏に最高の小鉢
。スプーン
で汁ごと食べましょう
●豆乳豚冷やしうどん膳
●黒酢酢豚膳
●ラタトゥイユカレー膳
●鰻と人参の炊き込みご飯膳
●帆立とゆで玉子のグラタン膳
特集TOP