夏秋の焼きつくね

人参の甘味と青しその香りが食欲をそそります。

料理情報・栄養成分
  • 調理時間20分
  • カロリー164kcal
  • 塩分1.1g

料理を始めましょう

材料(4人分)

=薬味=

作り方

大葉、生姜、長葱はみじん切りにする。

ボウルに鶏挽き肉を加えて、塩、胡椒も入れて、全体を良く混ぜる。すりおろした人参を加える。

①の薬味野菜を入れる。

ここに片栗粉を入れて、全体を混ぜる。

つくねのタネの出来上がり。

つくねのタネを8〜12等分にし、まとめる。

フライパンにごま油を中火で熱し、⑥を並べ、平面を平らにする。

こんがり焼けたら、裏返してヘラで少し表面を平らにし、30秒程焼いたら、湯を1カップ程注ぐ。

蓋をして、強火で蒸し焼きにする。

水分がなくなってきたら、焦げないように火を中火に戻し、水分がなくなり、程よく焼けたら出来上がり。

そのまま食べてもおいしいし、柚子胡椒で食べてもおいしい。

♪一度に焼けなければ、2回に分けて焼くといいです。