ハロウィンって?

ハロウィーン(Halloween)の起源は古代ケルト人の宗教行事といわれています。

 10/31日を1年の終わりとしていたケルト人は、その日、秋の収穫を祝い、同時に亡くなった家族や友人を思い偲びました。

 死者の霊が帰ってくる、とされる日でもあったので、悪い霊や悪魔、魔女に憑りつかれない様にお化けの格好をして、それらを追い払いました。ハロウィン仮装のはじまりですね。

 その後キリスト教文化にも取り入れられ、今のハロウィン行事に繋がってきました。

 伝統をたどれば、古い歴史的背景があるハロウィンの行事ですが、どこの国の子どもも同じ。

 楽しい習慣だけは、今も楽しくやってるようで、アメリカの子どもたちは、31日には『Trick or treat(お菓子を くれなきゃいたずらするぞぉ)』と言って、いろんな家庭を訪問してお菓子をもらってもいい日になっています。

 日本でも、アメリカンスクールや英語学校ではそれに近いことをしてるようです。

 かぼちゃのお菓子を作ったり、思い切ってかぼちゃをくりぬいて提灯を作ってみたり、にぎやかに食事やパーティーをするいい機会になればいいですね。

特集バックナンバー