楽チン♪スープジャーでお弁当レシピ

スープジャーの上手な使い方

ここ数年、OLや女子高生の間で人気のお弁当に、ポットにシチューや汁物をもっていくスープジャーが流行っています。


スープジャーとは真空断熱保温機能に優れている保温容器のこと。

そのスープジャーの特徴を生かし、火を通さずに調理も一緒におこなうのがスープジャーレシピです。さっと下ごしらえをして、朝材料を入れておけば、お昼にはちょうどいい食べごろになってます。

豚汁やシチューなどに、おむすびや好きなパンを持参。きょうのお昼は温かなものが待っているかと思うと、仕事や勉強が楽しくなります。

何かと忙しい朝、時短にもなる新しいスタイル、生活提案のお弁当箱と言えましょう。

スープジャーの特徴は保温性にすぐれているので、必ずフツフツしたスープやシチューを熱々(100度)のまますぐにポットに詰め、すぐに蓋をしましょう。そうして、移動やお仕事、勉強をしている間に素材が柔らかく煮込まれ、じんわりと味がしみ込んでいくのです。

さらに保温性を高めるためには、ポットに詰めた後、生地の厚めの袋に包んだり、これ専用の巾着など作ったり見つけるといいでしょう。保温をキープするこれ専用のチャック式の入れ物もあるようです。

秋ならそれほど気にしなくてもいいですが、真冬など気温も15度をきってくると、徐々に保温性が弱くなってきますので(数時間後には70〜80度に落ちてきます)、詰めて3時間くらいを目安にするといいでしょう。

また、スープジャーを使ったレシピは、市販のスープや乾物などを上手に利用すれば、どんどん広がります。

ことに一人暮らしや二人暮らしの家庭には、弁当の他に新しい調理道具として使うのに便利。

たとえば豆料理。しっかり煮含めたい豆など、ずっとコンロの前についている必要はなく、ある程度煮た豆などをここに移して、会社にGO。夜帰宅して、鍋にうつして温めれば煮豆ができていたりします。

美味しい上に、かなりの省エネ。また、煮る前の豆をもどしたり、これからの季節、麹を使った手作り甘酒も可能です。料理のお手伝いの道具として、しまい込まずにジャンジャン使ってみてください。煮物もじんわり味がしみ込んでるはずです。

特集バックナンバー