旬菜GREENS

ずいぶん長く感じる梅雨もあとひと息でしょうか?!
スーパーや八百屋さんに並ぶ野菜の顔ぶれがどんどん夏仕様になってきましたね。これら、夏の健康維持に必ずや役立ちますから、とっかえひっかえ色んな野菜を肉や魚介類と組み合わせて、毎日たくさん食べて、病気や夏バテに負けない強い体を維持しましょう。

きゅうり

ほぼ水分で栄養少なし、そんな印象があるきゅうり。成分の95%は水分でビタミンCやカリウムが含まれています。きゅうりを食べると涼しく感じるのは、そのカリウムの利尿作用によって、体の水分や熱、ナトリウムを体の外に出す事で、体温や血圧が下がり、体が冷えるというわけです。暑い日に、クーラーで外側ばかり冷やしていると、体調を崩す事もあるので、きゅうりをおやつにして、体の中から涼しくして、むくみやだるさも解消できるといいですね。      

オクラ

オクラは免疫力アップに有効なカロテン、ビタミンB1・B2・C、ミネラルなど多く含む、栄養価の高い野菜です。そして、そのネバネバ。これは食物繊維の一種で、食後の血糖値やコレステロール値の上昇をゆるやかにする働きがあります。夏の健康維持に欠かせぬ緑野菜です。      

しし唐辛子

しし唐辛子は辛みのない唐辛子の仲間なので、基本的に辛みはありません。が、ときどき遭遇しませんか?悲鳴を上げてしまいそうになるほど辛い、しし唐辛子。これは栽培されたしし唐辛子に一定量はあらわれる様です。出荷作業の段階で栽培者の目利きにより、ほぼはじかれるので、それをかいくぐって口に入れば、逆にラッキー!と思えば幸せ。辛いのが絶対イヤな人は、光沢やシワがないしし唐辛子はアタリの確率が高いので要注意です。しし唐辛子は加熱調理の前に楊枝などで穴を開ける事をお忘れなく。      

青じそ

ペラペラの葉っぱだからとあなどる事なかれ。青じそ(大葉)の爽やかな香り成分には、強い殺菌作用や防腐作用があるので、薬味や刺身のツマには必須な存在です。この香りには食欲増進や胃を元気にする作用もあって、食べる直前に切ると、この大事な風味が落ちません。また、油で調理するとカロテンの吸収を高めると言われていますが、加熱しすぎると風味を損ないますので、気を付けましょう。      

ピーマン

好き派、苦手派にパキッと分かれる野菜、といえばピーマン。というイメージがありますが、独特の青臭さや苦みは品種改良で軽減されてきました。好き派としては物足りないかもしれませんが。ピーマンに含まれるビタミンCは熱に強く、加熱してもこわれにくいのが特徴。同じく豊富に含まれるビタミンAと力を合わせ、日差しの強い夏の美肌対策や夏風邪予防など夏の健康維持に活躍します。      

特集バックナンバー